月を見に行く

18歳の時にバイクの免許を取って、まさかの12年間ペーパーライダー。相棒の赤のCB400SFとエイプくんで年間15,000kmぐらい走ります(≧∇≦)b

権現堂花見・三峯神社ツーリング(2017/04/02)

主要目的地 権現堂堤、イデウラ、三峯神社
主要道路 圏央道、関越道
期間 2017/04/02(日) 6:00〜20:00頃
走行距離 406kmくらい
高速区間 渋谷〜柏、白岡菖蒲〜日の出、花園〜富ヶ谷
金額 9,500円くらい
天気 晴れ時々小雨

4月と言ったら花見!花見と言ったらツーリング!(≧∇≦)b

この時期にツーリングに行くなら、折角なのでお花見ツーリングに行きたいと思うよね!

という訳で、今年も権現堂へ花見ツーリングへ行って参りましたよっ、と。

雪辱を果たす

ブログを紐解いてみると、奇しくも、去年も同じ4/2に権現堂にお花見ツーリングに行っておりましてね。

権現堂は条件が合えば、手前から「菜の花」「桜」「青空」が織りなす「黄色」「ピンク」「青」と三拍子揃った光景を楽しむ事が出来る恭しいお花見スポット。

去年、それはそれは楽しみに行ったんだけど、その時は開花状況は申し分無かったものの、天気の方が今ひとつで、やや惜しい結果に終わっていたのです(´・ω・`)

そういうワケで、「今年こそは」と息巻いて行ってきました、権現堂堤!

結果やいかに!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

FZS1000のご夫婦と合流

1、2ヶ月に1回ぐらいのペースでほぼ交互に企画してるような形になってるご夫婦とのツーリング。

去年の桜が割と良かったのでお誘いしてみましてね。一緒に行くことになったのです。

いつもならどこぞのSAで集合してるんだけど、家と目的地を考慮して、今回は珍しく柏IC近くのコンビニで朝7時に集合予定(≧∇≦)b

7時よりも前に到着出来そうだけど、お互いいつも集合時間より随分前倒して到着するタイプなので、もしかしたら既に待ってるかも知れないよね。

というワケで、はやる気持ちを抑えつつ、柏のコンビニへゴールいn・・・‹‹\(´ω` )/››

ん(´・ω・`)?

僕が姿を現すなり、慌て始めるから何事かと思うよね。

ところで、
f:id:otsukimidrive:20170403201158j:plain
↑そのパンパンに膨らんだジャケット、ライフジャケットみたいでカッコイイですね(ノ≧ڡ≦)

この間買ったばかりだそうなんですが、バイクから降りると膨らむ不思議なジャケットだそうですよ!

B+COMデビュー!

f:id:otsukimidrive:20170403202337j:plain
↑でーーーーーーん!

今までSENAユーザーだったんだけど、なんだかんだで一緒に走っている回数が一番多いのがこのご夫婦で、バージョンの問題か僕のSENAと上手く繋がらなかったんですな。

そんな時に我らが「のいさん(id:junpoi199) 」にB+COM欲しいと願ってみたところ、安く譲ってくれたのでありました(≧∇≦)b

丁度1年前、インカムに興味ないと言ってた僕に貸してくれ、インカムに興味を持つきっかけになったのがこのB+COM。

巡り合わせだと思うよね(*´ω`*)

そんな訳で、今日のツーリングは会話が楽しみだぞ、っと。

権現堂

今まで何度も一緒に走ってるものの、会話が出来るツーリングというのはまた違うもの。

ただし、「エアバッグ」というワードはNGワードでお送りしてます(๑˃̵ᴗ˂̵)و

そんな内に、
f:id:otsukimidrive:20170403203030j:plain
↑権現堂駐車場へとうちゃーーーく(≧∇≦)b

去年来た時はとんでもない混雑に巻き込まれたんだけど、この日はなんとガラガラ。

屋台も、、、
f:id:otsukimidrive:20170403203614j:plain
↑スッカスカ!Σ(・口・)

・・・まあ、肝心の桜が咲いてませんしね。。

とは言え、天気も良いし、菜の花の方はかなりキレイに咲いてるおりまして、
f:id:otsukimidrive:20170403203910j:plain
↑でーーーーーーーん!

全体感としては結構良いんじゃないかな。

考えようによっては、満開の桜はただ見るだけでしか無いけど、まだ咲いてない桜であれば、「この桜は一体どんな風に咲くんだろう」と想像力を掻き立てられるワケで、腕が欠けて完成されたと言われるミロのヴィーナスよろしく、
f:id:otsukimidrive:20170403204437j:plain
↑まだ咲いてない状態の桜こそ見頃( ・`ω・´)キリッ

こんな感じに咲ききってしまった桜など・・・・
f:id:otsukimidrive:20170403204147j:plain
↑桜など・・・

f:id:otsukimidrive:20170403204237j:plain
↑良いなぁ。゚(゚´Д`゚)゚

来年こそは青空の下で満開の桜を見ようと思うのでした。

1日1串の儀

f:id:otsukimidrive:20170403210938j:plain
↑忘れない(*´ω`*)

バイクだからビールは飲めないけど、ノンアルとかないのかなと歩いていたら、

ビール「500円」
ノンアル「500円」

おい。

秩父ツーリング

お酒も飲まない花見なんて大して時間は掛からないので、9時にもなれば本日のメインイベント終了のお知らせ。

当然の如く第二部に入っていくんだけど、権現堂の辺りだと次のスポットが難しいんだよね。僕のレパートリーだと、ここから続くところが無いのです(´・ω・`)

そこそこ走れて、ご飯も食べれるところというと、ちょっと手持ちが無い。。

なので、間で高速挟むのは好きじゃないんだけど、圏央道使って一気に青梅の方へワープして、山越えで秩父の方へ。

実はこのルート、1月にあしがくぼの氷柱を見に行った時と同じルート。

あの時は雪が降って一面真っ白だった道路も、今や少し雪を残す程度。-1℃の温度計も今回通った時は9℃で、春を感じるのでありました。

道の駅 あしがくぼ

f:id:otsukimidrive:20170403211944j:plain
↑ずずぃっと横一列に並んだバイク達(≧∇≦)b

1月には殆ど居なかったバイク達も春になって随分増えてきたよね。

適当に休憩したら、秩父名物わらじカツを食べに行くよ!

イデウラ

FZSのご夫婦チョイスで小鹿野のレストラン「イデウラ」へ!

f:id:otsukimidrive:20170403213545j:plain
↑とうちゃーく(๑˃̵ᴗ˂̵)و

BikeJINにも何度か載ったらしいこのお店は、やっぱりバイク乗りらしきお客さんが多目。

バイクで町おこしを目指す小鹿野市にあって、バイク乗りには割と有名なところなのかな。

そして、このレストランのおすすめメニューは「俺のポークソティー」。

ソティー(´・ω・`)?

きっと何らかの拘りなんでしょう。

「わらじカツ丼ください( ・`ω・´)」
FZSの旦那「わらじカツ丼もう一つ(´・ω・`)」

店員さん「わらじカツ丼2つですね(。´・ω・`。)」

FZSの奥さん「俺のポークソテーを(´・ω・`)」

(...あ、ソテーって言っちゃった・・・(; ・`д・´))

店員さん「俺のポークソテーですね(。´・ω・`。)」

(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!

という謎の盛り上がりを見せたあとで、
f:id:otsukimidrive:20170403215401j:plain
↑ででんっ!

んまぃ!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

ものとしてはただのソースカツ丼ではあるんだけど、2枚入れて「わらじ」と付けたネーミングセンスが光るよね!

が、美味しいんだけど、そろそろ年齢的にカツは1枚ぐらいが丁度良いと思ったりするのでした。。

ところで、どうでも良いんだけど、
f:id:otsukimidrive:20170403215755j:plain
↑ここの白雪姫は顔がちょっと怖い

三峯神社

f:id:otsukimidrive:20170403220322j:plain
↑みんな大好き三峯神社!

祭神はイザナギノミコトとイザナミノミコトの二柱ということで、日本を作った神様でございます(≧∇≦)b

ありがたいねー(ノ≧ڡ≦)

この神社、山の上にあるだけあって、景色が抜群に素晴らしいところ。

f:id:otsukimidrive:20170403221411j:plain
↑日の出とかも素晴らしいんじゃないかな

f:id:otsukimidrive:20170403221540j:plain
↑雪とのコラボレーションもなかなか

f:id:otsukimidrive:20170403221608j:plain
↑風情があるよね

f:id:otsukimidrive:20170403221759j:plain
↑心が洗われるようだよ

f:id:otsukimidrive:20170403221851j:plain
↑そして本殿にお参り

ところで、神社といったら忘れてはいけないのが御神木。御神木は歴史を刻んだ木ばっかりなので、その昔を想像しながら木を眺めるのがちょっとした楽しみなのです(*´ω`*)

ここの御神木はというと、
f:id:otsukimidrive:20170403222042j:plain
↑みんなに撫でられて変色しとる・・・( ̄ω ̄;)!!

みんなの想いが強すぎるんじゃないかな・・・。

それにしても、摂末社というそうですが、乱暴に言えば他の神社の出張所みたいなものがありまして、
f:id:otsukimidrive:20170403222442j:plain
↑伊勢神宮

f:id:otsukimidrive:20170403222644j:plain
↑春日神社、諏訪神社、稲荷神社、猿田彦神社、厳島神社・・・

ずずぃっと続いて、最後に、
f:id:otsukimidrive:20170403222806j:plain
↑大山祇神社

三峯神社に縁のある神社が並んでるということだけど、日本神話上、イザナギノミコトとイザナミノミコトがアダムとイブなので、全部のせ状態ですな。

関越道

元々は三峯神社から雁坂トンネルを越えて甲府へ行き、中央道で帰る作戦だったんだけど、帰りにまさかの雨がポツポツきましてね。

晴れ男の僕はカッパを持ってないワケで、ビビって関越から直帰をご提案。

おかげで空模様はすっかり回復したんだけど、関越でまさかの車両火災による14km渋滞に巻き込まれる災難に巻き込まれるという。

渋滞の先っちょではフレームだけになった焼けた白ワゴンがクレーンで吊られている現場を目撃ですよ。

何がどうなって炎上したのか分からないけど、今日は青梅でも車のフロントが大破してたし、事故とよく遭遇する日なのでありました。

三芳PA

f:id:otsukimidrive:20170403223821j:plain
↑渋滞が終わって満身創痍で到着・・・

ここまで来るとほっとするよね。

今年一番の渋滞で疲れきったもんで、
f:id:otsukimidrive:20170403223908j:plain
↑1日1ソフトで英気を養いつつ

f:id:otsukimidrive:20170403223941j:plain
↑優雅にコーヒーを嗜むのでした

帰り道

いつもは最後のPAでお別れしてから流れ解散なんだけど、今日はインカムがあるので、最後のお別れまで話をしながらツーリング。

やっぱり話ししながら走れるって良いもんですね!(*´ω`*)

花見だけじゃ時間が余ると思ってた心配もどこへやら、結局は400km超え12時間超えのガッツリツーリングになったのでした。

ルート

(トータル走行距離:41,406kmぐらい)