
川の向こうが本州、手前が九州で、こんなにも近いのだ(≧ω≦)b
山口に何をしに行ったかというと、

本州最西端の地「毘沙ノ鼻」。四国最西端に行けなかった代わり。
因みに、写っているのは陸上自衛隊の方々。訓練で来てるらしいのだ。

そして角島大橋。
凄く雄大な景色だと思うのだ。エメラルドグリーンの海を眺めつつ往復するよ!

そして秋吉台を走る。
そのまましまなみ海道へ行こうと思ってたんだけど、

気がついたら出雲で温泉に入って寛いでたのだΣ(꒪◊꒪ ))

宿の近くのお店で一杯やりつつ店の人と語る。かんぱーい(๑˃̵ᴗ˂̵)و
◾︎9/26

Σ(꒪◊꒪ ))
可愛い相棒が泥だらけに!
あまりにいたたまれず、ホテルの前で軽く洗車。うむ。
そして満を持して出雲大社へ。

あろーん

出雲大社は二礼四拍一礼。

割子そば5段を食すよ(ノ≧ڡ≦)
ガラガラだった出雲大社も9時にもなれば人も増えてきたようで、

車が増えてる。

途中で立ち寄った大山祇神社。

樹齢2600年の楠。隣には3000年の楠も。
2600とか3000年って途方もない時間だよね。日本にまだ文明らしきものがなかった時からずっとそこに存在してた、まさに御神木なのだ。。

これまた日本最古の3000年の歴史のある温泉。神話やら日本書紀にも書かれてたりするそうで大層ありがたいお湯。

鯛めしなど食すよ(๑˃̵ᴗ˂̵)و

命の水

Ʊ”-ʓ(;´༎ຶД༎ຶ`)Ʊ”-ʓ
◾︎9/27
徳島の実家に行くのだ!
高速を使っても良いんだけど、折角なので下道を走るよ。

ちょっと「こんぴらさん」へ立ち寄る。
ここは階段を786段上がる必要があって、なかなかに大変なところ。

786段で足りない人は隠しステージがあるよ。

四国最北端の地(๑˃̵ᴗ˂̵)و
Google mapsを見る限り、最北端はもうちょい西のような気もするけど気にしない。

景色もよい(≧ω≦)b
途中、給油などしつつ、実家へゴール!
一週間で大体2200kmぐらい。
明日は愛知を目指すよ(๑˃̵ᴗ˂̵)و
そのあと東京へ帰る予定。旅も終わりなのだ。