主要目的地 | 牛久大仏、犬吠埼、屏風ヶ浦 |
---|---|
主要道路 | 常磐道、圏央道 |
期間 | 2015/6/30(火) 7:00〜18:00頃 |
走行距離 | 343kmくらい |
高速区間 | 高樹町〜阿見東、東金〜三軒茶屋 |
金額 | 10,000円くらい |
天気 | 曇り時々晴れ |
代休を取ったので、「天気が良ければどこ行こうかな―」とか心踊らせていた訳なんだけど、雨は降らないまでも天気は芳しくないっぽく、近場でウロウロすることにしてみた。
■守谷サービスエリア
↑工事中の守谷さんち
来る度にちょっとずつ進化している守谷SAだけど、やっと7/1にオープンするらしい。ぎりぎり新店舗に巡り会えず残念というか、仮設店舗での最後の営業に立ち会えて光栄というか。
↑しょうが無いので蕎麦を食べる
きっとコレを食べるのも最後なんでしょう。
今日は、どうしても行きたい場所がある訳ではないので、
↑チャイ休憩
↑スタバで優雅にノンビリ的な?
あてのない旅って、道中の贅沢な時間の使い方が旅の良し悪しを決めると思うのだ。
スタバのお姉さんとのちょっとした会話。「行ってらっしゃい!」っていうやりとりはホッコリするよね(*´ω`*)
■牛久大仏
↑牛久が誇る120mの巨大大仏
前々から行きたくて行けてなかった場所の一つ。高速道路で隣のICからでも既に見えているという巨大さ。比較画像を検索して貰うと分かるんだけど、進撃の巨人の50m級巨人の2倍以上、自由の女神やエヴァより大きいですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)و
そして、これまた検索して貰えば分かるけど、色々と遊ばれている愛されているよね!
さーて、入ってみようかなーと思いつつ入り口に向かうと、
「9:30オープン、入場料800円」とな…。
まあ、中までは別に良いかな。。。
■道中(牛久〜銚子)
↑立ち寄ったセブン-イレブンからの光景
のどかな光景でござるよ(*´ω`*)
警備員のオバちゃんが声を掛けてきたので、「ココに停めるな」的な話かと思ったら、ただの雑談だった。
先に道の駅があるとか教えてくれたり(知ってたけど)、「このバイクはホンダなのか、何百万円するんだ?」と聞かれて困惑したり、まあこういう絡みも旅の醍醐味だよね。
118号線に入って、見渡す限りレンコン畑の中、遠くに霞ヶ浦を眺めながら走る。写真は無いんだけど、車1台ちょっとぐらいの細い道がずーっと続いていて、晴れた事もあってとっても夏っぽい原風景的な雰囲気だったのだ。
何もないんだけど、むしろそれが良い。
↑道の駅 たまつくり
何にもにゃーです。ホントに。見つけられなかっただけで、店とかあったのかな。。
千葉との県境を走り続けて銚子大橋を渡り千葉県へ。
行きたいと思ってた「海ぼうず」というご飯屋さんが閉まっておりまして、その次に行きたいと思っていた久六も閉まっているという中々のツイてなさ。もしかして牛久大仏を「120m級奇行種」とか言った罰なのかな (ノ_・。)
■魚料理みうら
↑という訳でお隣にあった「みうら」で金目丼を食べる
めっちゃ旨いですよ!奥さん!
こういうの食べる時、「東京でも食べれられるんじゃないか」とか思いつつも、「漁師町だと安いのがメリットなんでは?」とか思いつつもむしろプレミア付いてるんじゃないかぐらいの2000円の丼を食す。
でもめっちゃ旨かった!
■犬吠埼
今回ほぼ唯一の目的地らしい目的地。日本の最東端ということで気分も盛り上がるよね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
↑日本最東端の犬吠埼灯台
↑海沿いで良い景色なんだこれが
↑白いポスト発見!入れたら届くのかな。
九十九里浜の99にちなんで、灯台の階段の数も99と聞いたんだけど、コンクリの階段99段に追加されてる
↑コレ
はカウントしないのだろうか。
↑見渡す限り水平線
↑ちゃんと地図見てチェックしたくなるよね
地図で見る限り、北にある別の岬の方が東に出ている気がしないでもないけど、こっちが最東端ということできっとそうなんでしょう。
ここより東に見えてる景色の中に、日本は無いんだと思うと感慨深いよね。(まあ、島とかはあるんだろうけど)
危うく忘れるところだったんだけど、犬吠埼と言ったら、
↑銚子電鉄 ぬれ煎餅
だそうで、ご多分に漏れず食べてきましたよ!
目の前のお土産屋さんに売ってるので是非。
そして、ご多分に漏れず出てくる、
↑謎のゆるキャラ
■屏風ヶ浦
↑でんっ!
下の方の地層はジュラ紀やら白亜紀のものだそうで、1億年以上も前なんだそう。
↑そんな地層が、ずずぃっと11kmも続いている
1億年前に想いを馳せつつ散歩するのも良いかもね。
■帰り道
予定だと、房総半島を海伝いに帰ってくるつもりだったんだが、、、
「九十九里有料道路」と間違って「東金九十九里有料道路」に乗ってしまい、「なんか西に走ってるっぽいよなー」とか思ってたら気がついたら圏央道からのアクアラインですよ!奥さん!
↑平日で人の少ない海ほたる
↑何回来ても割と好きなスポット
↑ここから見える半島の反対側まで行ってたんだよね
↑それはさて置きご飯を食し、お疲れ様でしたー!
今度は房総半島ちゃんと周りたいなー。
■ルート
(トータル走行距離:8,890kmぐらい)