主要目的地 | 西の河原露天風呂、草津高原オートキャンプ場 |
---|---|
主要道路 | 志賀草津道路、東北道、上越道 |
期間 | 2015/7/25(土) 9:30〜18:00頃 |
走行距離 | 372kmくらい |
高速区間 | 富ヶ谷〜信州中野 |
金額 | 12,000円くらい |
天気 | 晴れ |
先週たまたまキャンプグッズ一式をAmazonでポチってしまい、偶然にも土日晴れの予報だったので、行ってきましたソロキャンプ(๑˃̵ᴗ˂̵)و
因みに、キャンプツーリングが初どころか、テント張るキャンプ自体初でござる。友だちからは「なんで初で一人で行こうとするんだよ」とお褒めの言葉をちょうだいしておりますよ(≧ω≦)b
いや、だって9月に友だちと約束してるんで、一先ず練習しておかないとイカンでしょうよ!
とはいえ、テントの張り方すら前日家で練習してるぐらいのレベル。というか前日ダンボールを開梱してるレベルなもんで、いきなり「BBQいっとく?」なんてのはハードルが高いよね。というか、一人BBQはハードルが高いよね。という訳で、目標は3つ。
1. キャンプで珈琲を飲むこと
2. キャンプでカップ麺を食べること
3. キャンプでビールを飲むこと
4. グッズの使い方を一通り覚えること
うむ。実に無理のない目標だ。
そうと決まれば準備、準備c(´ω`o)
■珈琲の準備
↑麻袋から取り出しますは信頼と実績のマンデリン
↑器具に入れて
↑振ること15分
↑できたのだ(>ω<)
■キャンプ道具の準備
↑できたのだ(>ω<)
出発!
■蓮田SA
相棒の補給はさて置き、僕の方はそろそろ補給が必要だよ。
↑スープ炒飯なるものを食す。美味なのだ。
■横川SA
ソフトを補給する、もとい相棒の補給をするためにSAへ。
↑一日一ソフトは忘れない
因みに、元々はその道では有名らしい内山牧場キャンプ場を目指してたんだけど、折角こっちに来て走らない手はないでしょう。キャンプも大事だけど、ツーの方も大事なのだよ。バイク乗りとして。
という訳で、寄り道して志賀草津道路に行ってみるよ。
■志賀草津道路
一回来てみたかったんだよね。
↑どや!
↑緑!
前に行った磐梯吾妻スカイラインも相当良かったけど、甲乙つけ難い楽しさなのだ。
↑地面がむき出しになってる辺りは火山ガスっぽいのが出てる
志賀草津道路って緑溢れる写真か、紅葉時期朝焼けの渋峠しか見たこと無いんだけど、火山ガスの出るゴツゴツしたエリアもあって色んな楽しさがあるのだ。
色んな時期の色んな時間帯に走ってみたいよね。
■草津高原オートキャンプ場
↑とうちゃ~く!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
内山牧場キャンプ場は何処行った?って感じだけど、志賀草津道路を走った先に草津があったからしょうが無いのだ。目と鼻の先にある西の河原露天風呂も中々に思い出深い場所で、久しぶりに入ってみたかったのも理由。
温泉にも行きたいし、ビールも飲みたいところだけど、まずはテントを設営するよ。
↑ここにテントを張るよ
↑あん
↑どぅ
↑とろゎ
↑相棒と一緒に
イイねイイね!キャンプツーっぽいね!
テントも出来上がったのでふろー。
■西の河原露天風呂
↑温泉が流れてきます
↑西の河原露天風呂!
西の河原露天風呂は凄く広い露天風呂。前は違う道から来たので気付かなかったんだけど、駐車場の方から細い道を通って行くと男風呂が丸見えなので、興味がある人は是非。(女性の方はちゃんと隠れてると思うのでご安心を)
以前来た時は真冬で辺り一面雪景色で足が滑りながら辿り着いた記憶があるよ。風呂に入ったら湯気で一面真っ白でそれはそれはいい雰囲気だったのだ。僕は冬の方が好きだけど、バイクじゃ来れないしね。。ともあれ凄くおすすめのお風呂なのだ。
■買い出し〜キャンプ場
温泉からの帰りにセブン-イレブンで買い出し。
ビールとツマミとカップ麺、水を購入。
↑椅子を用意して
↑準備万端
星を見ながらビールを飲もうではないか!
↑暗くなるのを待ってるんだけど
↑待ちきれなかった様子
僕以外にも沢山お客さんが居て、みんなBBQなどしておりましたよ。羨ましい。。
↑飲みながら
↑世界の平和を祈りつつ
↑夕焼けを楽しむ
って、ちょっと雲多すぎない???オジサンちょっと不安になってきたよ。
↑でーーーーん!
みんな大好きカップ麺!
こういうのラーツーっていうんだよね?
↑お湯を沸かして食す
完璧だね!
キャンプの目標だった「ビールを飲む」と「カップ麺を食べる」が達成。後は珈琲とキャンプ道具使ってみるだけだな。と言いつつ、ガスランタンの使い方が分からず早速挫折したんだけどね。幸いランタンは別カウントというルールだったので問題なかったのだ(ノ≧ڡ≦)
ところで、
↑星が・・・・。
ドコナノー(」゚ロ゚)」
■ルート
(トータル走行距離:10,974kmぐらい)